2023年10月20日

子供の安心安全にかかる合同会議を開催しました。

 
 

〇官邸にて、子供の安心安全にかかる合同会議(※)を開催。

 

こどもが性被害に遭う事件が後を絶たず、こどもの安全・安心が脅かされています。性犯罪・性暴力は重大な人権侵害であり、あってはならないことです。また、こどもたちの安全・安心な学びの環境確保はとても大切ですが、小・中学校において不登校の児童生徒数やいじめ重大事態の発生件数がともに過去最多となっています。このような現状を受け、こどもの安全・安心を守る対策をさらに加速化するために、今回の合同会議を開催しました。

 
 

〇早急に解決できるように対応

 

私からは、こども政策担当大臣として、本年7月に取りまとめた「こども・若者の性被害防止のための緊急対策パッケージ」の実施とその加速化について報告しました。総理からは、本パッケージに基づく、緊急的に対応すべきものを経済対策に盛り込み、速やかに実行するよう指示を受けました。また、盛山文部科学大臣から、「不登校・いじめ緊急対策パッケージ(案)」についても報告がありました。こどもの性被害防止対策、いじめ・不登校対策については、これまでも、関係府省庁が連携して取組を実施してきましたが、こどもの安全・安心を守るため、引き続きしっかりと取り組んでまいります。

 

(※)正式名称
「第9回性犯罪・性暴力対策強化のための
関係府省会議・第14 回こどもの性的搾取等
に係る対策に関する関係府省連絡会議・第3回
誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登
校対策推進本部合同会議」