2019年3月17日

鶴岡市立朝暘第二小学校の卒業祝賀会に来賓としてお招きいただきました。

息子がお世話になっている
鶴岡市立朝暘第二小学校の卒業祝賀会に
来賓としてお招きいただきました。

卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。
心からそう思います。

卒業生&保護者の方々から
先生方へ贈られた感謝のメッセージのひとつひとつ、
そして、
先生方から卒業生への激励のスピーチの全てが
本当に心こもっていて、
ただただ感動しっぱなしの
幸せな2時間半でした。

卒業生の成長をふり返る映像を見て、
「あんなに小っちゃかった子たちが・・・」
と、
私ですらこれだけ感動するのですから、
当の親御さんたちのお気持ちたるや、さぞ。

ブカブカな制服を着た六年生たち。

午前中におこなわれた卒業式の様子については
すでに息子から、
「〇〇くんたち、泣いてたよ」
との情報が、私の耳に入っていました。

きっと、学校も友達も大好きで、
何事もまっすぐに頑張った分だけ、
溢れてくるものがあったのでしょう。

いまに、そのブカブカな制服もすぐ
小さくなってしまうんだろうと思うと
その成長がまた楽しみで、
本当に心が温まりました。

子供たちは、地域の宝であり希望ですね。
そして地域や学校は、子供たちにとって、
心の栄養たっぷりの土壌。
改めてそう感じました。

帰り際、
先輩ママが、私の心を見透かしたかのように

「誠ちゃんも、すぐだから!
 ホントで、あっという間だよ~!」

と。

来賓としてご招待いただいた身では
ありましたが、やはり気持ち的には完全に、
一年生の息子の母。

学校と家庭と地域がこんなにも温かい絆で
子供たちを包み込んでくれている二小に
息子が通えていることが、本当に有難くて
たまらない気持ちになりましたし、

息子にとってすばらしいお手本になってくれた
お兄ちゃん・お姉ちゃんたちには
中学でもますます元気に笑顔で羽ばたいて
欲しいですし、

5年後、息子もこんな風に巣立つ時が
来るのかなと想像すると・・・
今からすでに 目頭が熱くなるのでした。

・・・六年生の皆さん、
本当に、本当に、ご卒業おめでとう!
中学校でも頑張って!!!