2022年12月6日

鶴岡にて政経セミナーを開催いたしました。

日頃よりご支援くださっている
企業関係の皆様向けに、鶴岡にて先日、
政経セミナーを開催いたしました。

講師に橋本聖子先生をお迎えし、
「東京大会の成果と課題」のテーマで
お話しいただきました。
東京五輪オリパラ大臣&組織委員会長
ご経験者だけに、目から鱗のお話ばかり。

メディアではコロナ対策の抜け穴がないか
にばかりに焦点が当たっていた五輪ですが、
現場運営サイドの裏側では、日本だからこそ、
日本でしか出来得なかった
多くの実績をレガシーとして残せたという
具体的成果をご紹介いただきました。
改めて自国に誇りを持てるような
素晴らしいお話を聞かせていただき
ありがとうございました。

あわせて、11月中の地元活動について、
いくつかピックアップして写真にて
ご報告します。
芸術の秋に食欲の秋、、、さまざまな
祭りやイベントが各地域にて開催され、
各地域に賑わいが戻りつつあることを
肌で感じる日々です。

鶴岡で開催した政経セミナーには多くの方にお越しいただきました。橋本聖子先生、ありがとうございました。
田川森のふるさと村 新そばまつりにて、そば打ち体験をさせていただきました。見守っていただきつつ蕎麦を切るシーンです。
打ちたて・茹でたての蕎麦は格別です。
湯野浜地区文化祭にお邪魔し、様々な作品を拝見しつつ地域の皆さまのお声を聴かせて頂きました。
子育てに関わる人達がつながるイベント、つながるマルシェにて。子どもによる駄菓子屋出店や子ども店長、紙芝居など、親子連れの方が多く参加する活気溢れる場でした。
地元で長く街頭紙芝居をされている、よねさんの紙芝居を見学させていただきました。
戸沢村の美味しいものが集まる、戸沢旬の市。特産品が一堂に会し、雨に負けない賑わいでした。
湯野浜地区文化祭で作品鑑賞。力作の数々に地域の活気を感じました。
鶴岡の第二コミセン文化祭にて作品鑑賞。
着物帯結びの体験コーナーで主催の方々と撮影させていただきました。
あたたかさが伝わってくるフリーマーケットです。
各地域を回り、さまざまな場でご挨拶させていただいております。
酒田港で二人目となる、みなとまちづくりマイスターが誕生。祝賀会にて祝辞を述べさせていただきました。