2016年4月8日

パート・アルバイト・派遣さんの待遇改善を!

非正規待遇改善に向けて

わたしが幹事をつとめる
「同一労働同一賃金問題検証プロジェクトチーム」
が、本日、政府に向けた提言(に向けた論点整理案)を
取りまとめたことを発表しました。
一部、夕方のニュースでも取り上げられています。

日本では、パート・アルバイト(非正規雇用者)と正社員の
賃金格差は、欧州とくらべて各段に大きいのは有名なこと。
しかし今は、夫婦ともに非正規雇用で家計を支える家庭も
増えてきています。特に、地方の若者層で。

非正規の待遇がよくならないと、子育て世代が
安心して子供を産み育てられない!
これはゆゆしき問題です。
というわけで、「提言の取りまとめ役を」と
ご指名いただいた時は、二つ返事でお受けしました。

では、非正規の待遇を改善するにはどうすれば・・
その一つが、「同一労働同一賃金」の実現です。

「同一労働同一賃金」を実現するためには何が必要か?
そもそも、日本に合った「同一労働同一賃金」のあり方は?
という視点で、チーム内で意見を出し合い、
関係者へのヒアリングも何度も重ね、
本日、政府に向けての中間的な提言案がまとまりました。

具体策として、新たなガイドラインの策定、
これまでにない包括的な法整備、
最低賃金の引き上げの要請と、それに伴う
中小・小規模企業への支援…、などを盛り込み、
「日本版同一労働同一賃金」の実現に向けた一歩が
踏み出せたのではないかと思います。

やるべきことは山ほどありますが、
少子化の歯止めや、地方創生の実現のため、
これからも精一杯取り組んでまいります!12924499_999400076805938_4245966785002369930_n