2022年2月4日
電話で地元の方々からのヒアリングを行いました。
全国的に感染が拡大しているなか、
県内でも、新型コロナ感染の広がりが
続いています。
すでに、県内6市町に「まん延防止等
重点措置」が適用されていますが、
昨日3日から米沢市、高畠町が
対象地域に追加となりました。
我が家でも、緊張感を持って過ごして
います。
【1月28日(金)】
この日、早朝に次男が微熱を発熱。
すぐさま病院へ連れていくと、医師からは
この程度なら検査も不要と言われましたが、
立場上、念のための検査をお願いして
陰性を確認。ホッとしましたが、
予定はすべてリモート対応としました。
もちろん、長男も登校させずにWEBで
授業を受けました。
〇省内打合せ1件、所内打合せ1件
〇会合1件
【1月29~30日】
引き続き、子供たちの体調を見つつ在宅。
数件ですが、「豪雪対策」「転作助成」
「コロナ経済支援」についてそれぞれ
地元の方々から電話でヒアリング。
畑地化から5年経った場合の助成については、
今まさに農水省が全国的に説明会を展開
しているようですが、やはり厳しい
お声が多いです。
飲食店の方々は、厳しいながらもこれまでの
経験を踏まえて助成金申請など対応されて
おられる方が多いですが、納入業者さんなど
飲食店のまわりでご商売されている方々の
厳しさを受け止めました。
※30日(日)は9:00より24時間の在京当番
【1月31日(月)】
〇第1回豪雪対策技術検討チーム勉強会
〇所内打合せ3件
<ランチ> 会館のマリーベルさん
会館1階の喫茶マリーベルさんにて
インドカレーとナンを頂きました。
【2月1日(火)】
〇本会議に出席
〇外交部会・外交調査会合同会議に出席
〇少子化対策調査会に出席
〇財政政策検討本部に出席
〇障害児者問題調査会に出席
〇打合せ1件
【2月2日(水)】
〇デジタル社会推進本部に出席
〇農産物輸出促進対策委員会に出席
〇経済安全保障対策本部・半導体戦略推進
議員連盟 合同会議に出席
〇障害児者問題調査会に出席
2月に入り、本格的な受験シーズンを
迎えています。
コロナ禍での受験機会の確保に向けて、
政府も各学校でも様々な対応を
打ち出しています。
ご家族含めた皆様で努力を重ねてきたと
思いますが、受験生には本来の力を
出し切ってほしいものです。
受験生の皆さん、がんばってください!

