2016年4月14日

酒田港の機能強化へ、大きく前進!

酒田港後援会

9日の夜は、国土交通省の菊地港湾局長を
お招きしての「酒田港と庄内地域の活性化を考える講演会」が行われました。

かつては酒田河川国道事務所の所長として
手腕を発揮されていた菊地港湾局長。

本年度予算で、国際定期コンテナ船の2隻同時着岸に
対応するための港湾調査・設計費3800万円(100%国費)が
ついたことや、今後、どのようなプロセスで酒田港湾の
機能強化がされるかの展望をお話くださいました。

また、酒田港であれば大規模改修せずとも
大型のクルーズ船が入港できることにも触れられました。

『物流・観光・人的交流といった酒田港が持つ
将来性に国としても期待をしている!』
そのような熱意が伝わってくる、
大変素晴らしい講演会でした。

「第二のふるさとに戻れて、本当にうれしいです」
という局長の言葉も、胸にひびきました!

また、10日は菊地局長と丸山酒田市長、
同志の市議会議員の皆さま達と酒田港の海上視察へ!
昨年から、是非にとお願いをしてきた視察が、
ここへきて実現しました。
本当にありがとうございます!

視察が終わった後、ふと目に入ってきた鳥海山。
海の上から眺める鳥海山は本当にきれいでした。
かつて、西の堺、東の酒田と呼ばれていたころ、
北前船で命がけの航海をしてきた昔の人は、
この景色を見て、なんとも言えない
安らかな気持ちになったことでしょう。

その当時の酒田港の活気を、現代に取り戻すべく
補正予算獲得に向け、引き続き尽力してまいります!12998739_1001820206563925_7188982161513012379_n 12993368_1000846616661284_6855769764972583623_n 13000094_1000846776661268_6030887801508508045_n 12963650_1000846683327944_1558638096066815592_n 12998554_1000846743327938_2098305068517658823_n 12985463_1000846803327932_2903763870345440638_n12932581_1000846643327948_247915662858905370_n