2021年12月6日

週末は庄内にてご挨拶回りや懇談会など。

週末は、庄内でのご挨拶回りや懇談会に
いそしみました。

【土曜】

なかなか回りきれていなかった
三川町と庄内町立川地区でお礼回り。
・庄内青果物地方卸売市場を訪問
・”農家レディース”の皆さんの
 折り紙教室でご挨拶

そして夕方は、鶴岡地区野球連盟の
納会に出席させていただきました。

 <ランチ> 味の店 柚子庵さん(三川町)

 生姜焼き定食をいただきました。
 やっぱり庄内の味、美味しいです。
 新鮮な生姜の香りと麴のきいた
 香ばしい醤油味。ご飯が進みました!

【日曜】

・酒田市内で企業ご挨拶回り
・若手経営者の皆さんと懇談
・プレジャーボートスポットの視察
・山王クラブで女性の皆さんと茶話会
・酒田吹奏楽団50周年記念演奏を鑑賞
・鶴岡田川地区選対総括会議に出席

<ランチ>日和山小幡楼
    ヒヨリベーカリー&カフェさん

 新しくできたと聴いて、ずっと
 気になっていたのでトライ!
 「おくりびと」の舞台ともなった
 歴史ある建物が、その趣きを守りつつの
 リニューアル。オシャレな空間から
 酒田港を一望できました。
 私は、スモークサーモン・イクラ
 ・アボカドのオープンサンドをチョイス。
 とても美味しかったです!

夕方は、翌日(今日)の国会開会に
そなえて、次男と共に上京。
飛行機の中で寝てくれて助かりました。^^
(その分、夜が大変でしたが)

海釣りや海の環境保全にいそしんでおられるたくましき女性陣から、生の声を聴かせていただきました。
演奏開始前に自撮り。東北ブロックで金賞に輝いた曲目も聴かせていただき、本当に素晴らしくて感動しました。全国大会が行われていたら、きっとそこでも金賞取れていたに違いありません!ずっと応援してまいります!
酒田吹奏楽団の富樫久作団長と。
農家レディースの皆さんの交流会。もう数十年も続けておられるそうです。今回は折り紙教室。コロナが落ち着き久々の開催だったそうです。
鶴岡地区野球連盟納会に出席。
柿もほぼ終わりを迎え、リンゴの箱の山が目立ちました。農家の後継ぎが少なくなれば、市場の存続も大変です。最近は生姜をつくる農家さんが増えているそうです。実入りが良いとのこと。そういった情報の拠点にもなるのが市場ですね!
日和山小幡楼 ヒヨリベーカリー&カフェさん。
清掃作業中にお邪魔しました。舟艇についた貝などを削り落とすそうです。酒田港の停泊代は、全国でもっともお安いらしく、県外からも週末ごとにファンが訪れるとのこと。知りませんでした‥