2022年2月9日
豪雪対策について検討を進めています。
雪がすごいです。
庄内は、地吹雪。内陸は、重い積雪。
どうか、事故には十分にお気をつけ下さい。
私も、先日、狩川あたりで眼前が
真っ白になり、数回車を停めつつ、
なんとか移動しました。
例年にも増して、危険を感じます。
先だって政務官室に立ち上げた
豪雪対策に関する専門検討チームでも、
地域の皆様からの生の声を交えた
ヒアリングを踏まえ、現在新たな
対策検討を進めているところです。
Facebookをご覧の皆さまも、ぜひ
克雪に向けたお声をお聞かせ下さい。
(個別メッセージでもコメント欄でも結構です)
地元では、オミクロン拡大に伴い
厳しい状況にある業界の皆さまの
お声を直接きかせていただきました。
アポがなかなか取りづらい中、
お時間をいただいた皆様に感謝
申し上げます。
=
【2月4日(金)】
〇内閣委員会にて答弁
〇福井県知事ご一行様が要望でご来省
〇「こども・若者」輝く未来実現会議に出席
〇新しい資本主義実行本部に出席
〇党改革実行本部総会に出席
〇省内打合せ1件
〇来客1件
【2月5日(土)】
〇午前中の飛行機で次男と地元へ
〇酒田市にて観光・運輸関係の企業訪問3件
バス・タクシー(代行)・ツーリズム、
売上減の中、返済が始まるとさらに
厳しくなる、またコロナ明けた後にも
想定される困難についてのお声もありました。
<ランチ> 飛来ラーメンさん@酒田市
とある方からお薦めいただき初来店。
若い女性店長さんが頑張っているお店です。
とび魚ダシのスープとコシのある麺が
とても美味しい!
コロナ対策も創意工夫でバッチリです。
【2月6日(日)】
〇山形県旅館ホテル生活衛生同業組合の
皆様と懇談会
〇昭和通り飲食店関係者の皆様と懇談会
〇仙台より新幹線で次男と上京
※減便と悪天候で、今年は特に
飛行機に乗れないことが多いです…
旅館業の皆さんからは、
固定資産税の減免要望など切実なお声。
規模の大小で厳しさの種類・タイミングが
違うことがよくわかりました。
<ランチ> 安兵衛寿しさんのテイクアウト
懇談で場所をお借りした安兵衛寿しさんで
テイクアウト。いつもながら美味しいです。
少しでも支えになるよう、できるだけ地元の
飲食店にお邪魔したいと思っております。
【2月7日(月)】
〇山形県知事、山形市長、川西町長より
豪雪対策についてのリモート要望
〇千葉県野田市長ご一行が要望でご来省
〇省内打合せ1件
〇所内打合せ2件
〇他、打合せ1件
今年の豪雪。
除排雪費用も例年以上に急増し、地元を
含む豪雪自治体からの要望が切実です。
国交省としても、例年より前倒しで
積雪状況の調査を行うなど予算充当に
しっかりと対応していきます。
<ランチ> 会館のセブン
事務所にてスタッフと打合せをしながら
あんかけ焼きそばを。これも美味しいですが、
やっぱり地元の「ごんべい」さんの
あんかけ焼きそばが食べたくなりますね。
=
4日から北京冬季オリンピックが開会しましたね。
県内強豪校の選手もエントリーしています。
日本選手団、がんばれ!











