2021年9月3日

菅総理の不出馬表明を受けて。

突然の菅総理の不出馬表明に驚いています。
苦渋の決断だったものと拝察します。

残された期間、感染症拡大という国難に向き合い、
コロナ対策に専念されるという強い覚悟が
感じられました。

お疲れ様でしたとお伝えしたい反面、
そう口にするのはまだ早いのではという思いが
胸の中で錯綜しております。

私は、党の大勢が菅総理を支持した前回の
総裁選で、岸田先生を支持しました。

選挙の顔としてどうか、といったことではなく
シンプルに、地方の声や国民の皆さんの声を
しっかりと受け止める度量のある方に
リーダーとなってほしい、

その思いは変わりません。

コロナ禍で、多くの方々が
経済的に追い詰められたり、
大事なことを諦めたり、ストレスに悩まされたり、
大切な人に我慢をお願いしなければならなかったり、
地域のためになる活動すらやりにくさを覚えたり…

一日でも早くなんとかこの状況を
変えてほしい、もとの世界に戻してほしい、
みんなそんな思いで一杯です。

ウィズコロナのありかた、
コロナ禍の出口のあり方、
そしてその先の経済再生。
まっすぐ正面からこの議論をしていくことが
大切です。

現与党たる自民党の総裁選は、低くない確率で
この国のリーダーを決める選挙となります。
決して内輪もめでは終わらせず、
しっかりと国民の皆さんに向けてオープンな
議論をする中で総裁を選出し、
そのリーダーの方に、コロナ禍の出口へと
この国を引っ張っていただきたいと思います。

私自身は、私を信じて支えてくださる
方々がたくさんいるこの地域の全体で、
コロナによる傷みが少しでも癒えるよう、
そして、一日も早くコロナ禍から抜け出せるよう、
自分にできることに日々、
全力を尽くしていくことを誓います。

※ 写真は、3日午後、総理不出馬の報道に
  対する受け止めを問われた際の一枚です。