2022年1月17日

第208回通常国会が開会しました。

先週から今日にかけては…
→地元で主に農政に関する声を聴きあつめ、
→週末は在京当番(&自粛モード)
→今週から通常国会スタート。 

【1月12日(水)】
〇鶴岡市内のご挨拶回り
〇JA庄内みどり幹部の皆さんと
 農政意見交換
〇鶴岡事務所に来訪2件

<ランチ> 喜多川さん@鶴岡市

 久しぶりに、父との想い出の店へ。
 生前の父と、何度も一緒に食べにきました。
 厨房のおかみさんが、私のことを
 覚えてくれていて、嬉しかったです。
 カウンターに4席のみという
 とても小さなお店で、あまり教えたく
 ないのですが笑(でも有名ですよね)
 本当に懐かしさと美味しさの溢れる
 あったかい中華そばです。

【1月13日(木)】
〇花卉農家さん達と意見交換会@余目
〇鶴岡市内ご挨拶まわり
〇夕方の飛行機で上京

<ランチ> 西洋割烹 花月さん@酒田市

 庄内の山海の幸を楽しめる花月さんで、
 とある女性経営者の方と、情報交換会。
 旬の食材を使い、洗練されたお料理に舌鼓。
 このお味のレベル、都心なら倍のお値段‥
 庄内人で良かったと何度も思いながら、
 贅沢で素敵なひとときを過ごさせて
 いただきました。

【1月14日(金)】
〇国土審議会第14回豪雪地帯対策分科会に出席
〇省内打合せなど2件
〇来客3件
〇建設業協会酒田支部新年会にリモート参加

<ランチ> 会館のタリーズコーヒー

 事務所スタッフと打ち合わせをしながら
 ホットドッグを頂きました。コーヒーは、
 大きな「衆」の字に心を掴まれて、ソイラテを。
 衆議院限定? …でしょうね!
 ここだけにしておいたほうが良いと、
 私も思います。笑

【1月15日(土)~16日(日)】
〇15日AM9:00~16日AM9:00=在京当番
〇自粛モードでほぼ在宅でした

 15日は、新庄市出身の東京在住者の方々
 による「新庄ふるさと応援隊新年交流会」に
 出席する予定でしたが、オミクロン株拡大の
 影響で、中止となってしまいました。

 また、16日は、単身とんぼ返りで地元に戻り、
 鶴岡銀座通り商店街の寒鱈祭りに
 参加する予定でしたが、これもまた
 規模縮小やテイクアウトでの開催とのことでしたので、
 東京から移動しての参加は自粛いたしました。

 小学生の長男は、土曜からWEB授業に
 切り替わりました。
 約2年前の休校や分散登校時とはうってかわって
 自分でタブレットの充電もログインも、
 時間割や宿題の管理も、危険な行動の回避も、
 昼食の温めも一人でできるようになり、
 親が留守できるまでに成長したかぁ、、と
 しみじみしました。
 低学年児の親御さんたちは、また大変な思いを
 されているのだと思うと、改めて、一日も早い
 コロナ収束を願うばかりです。

【1月17日(月)】
〇両院議員総会に出席
〇天皇陛下お出迎え
〇本会議に出席(1時間半)
〇省内打合せ1件
〇所内打ち合わせ2件

第208回通常国会が開会いたしました。
会期は6月15日までの150日間となり、
政府提出法案は、経済安全保障推進法案や
こども家庭庁設置法案など58本を予定しています。

国土交通省からも5本の法案提出を見込んでいます。
国民生活を守るための大事な法案ばかりなので、
通常国会での議決が得られるよう、しっかりと
審議・答弁に臨んでまいりたいと思います。

<ランチ> 会館地下の第一食堂

 事務所スタッフと打ち合わせを兼ね、
 さんまの塩焼き定食をいただきました。
 小ぶりですが脂がのって美味しかったです。
 ここ数年、値上がりの続くサンマ。
 漁師の皆さんも大変です。
 今年はたくさんの水揚げがありますように。

JA庄内みどり幹部の皆さんと農政意見交換。
西洋割烹 花月さんにて、ランチを頂きながら情報交換会。
議員会館のタリーズコーヒーにて。
第208通常国会が召集されました。
建設業協会酒田支部新年会にリモート参加。
両院議員総会にて岸田総理の挨拶。
議員会館のタリーズでは衆議院限定のスイーツやドリンクを楽しめます。
会館地下の第一食堂にて、さんまの塩焼きと肉豆腐定食を。