2017年1月20日
第193回通常国会が召集されました
本日、天皇陛下の御言葉のもとに
第193回通常国会が召集されました。
今年は、自公政権の復活から4年。
安倍内閣の5度目の通常国会です。
自民党代議士会の冒頭、
「初心に返り」「緊張感をもって」
という安倍総裁の言葉が重く感じられました。
ましてや一期生の私は、ことさらに
気持ちを引き締めてまいりたいと思います。
さて、今国会の肝は、
28年度三次補正と、29年度当初予算案を
(慎重審議の上)できるだけ早く通し、
実行にうつすこと。
それこそが、何よりの景気対策!
ということで、本日さっそく衆議院が開かれ、
総理の施政方針演説をふくむ
政府四演説も行われました。
3次補正の重点は、熊本の被災地復興。
他方、当初予算の主なポイントは、
保育士や介護人材等の処遇改善、給付型
奨学金の創設、科学技術振興費の強化などです。
これらは本当に重要な予算で、
私自身も当選前からうったえ、党内議論でも意見して
きたテーマでもありますので、
予算審議でもしっかりとチェックして
まいりたいと思います。
また、施政方針では
今回またもや安倍総理がクルーズ船に言及。
今、日本でいちばん盛り上がっている港=酒田港に
さらなるクルーズの誘致、そして交流人口拡大
につなげるためにも、今国会での港湾法改正は
要チェックです。国土交通委員として
しっかりと審議してまいります。
他にも、
農業の競争力強化、空き家利用の規制緩和、
中小企業の負担軽減、幼児教育無償化の対象拡大、
設備投資減税の対象拡大、若者の雇用環境改善、
雇用保険料率の引き下げ、働き方改革、
公共事業投資など・・
山形県の元気にもつながる有意義なテーマが
たくさん施政方針に盛り込まれました。
(しかし、農村振興や米政策については
もっと言及して欲しかったです。)
今国会も、庄内最上、そして日本が良くなる様
しっかりと足元を見据えながら
邁進してまいりたいと思いますので
引き続きご支援ご声援のほど、
よろしくお願いいたします!
※ 写真は、国会前にて小泉進次郎農林部会長と。
農政のことは、この方に訴えねばなりません!
雪の中、東北からの切なる期待を握手にこめました。