2022年1月28日

県内初の「まん延防止等重点措置」が6市町で適用されました。

今週月曜(24日)から、
衆議院予算委員会が始まりました。
来年度107兆円にのぼる予算の
使い道を決定していく大切な審議です。

新型コロナ対策に万全を期しつつ、
成長戦略を含む経済対策や社会保障にも
配慮したメリハリの効いた予算編成と
なっています。年度内の可決成立をめざし
与党の一員としてしっかりと
審議・説明につとめてまいります。

また、27日から、県内初となる
「まん延防止等重点措置」が、
6市町で適用されることとなりました。

飲食店の営業時間短縮やイベントの
集客制限など、県民の皆様にも
不安や我慢が伴うこととなります。
今日開催された政府・与野党協議会
でも議論となりましたが、
オミクロン株の特徴を踏まえた
柔軟な対応が求められています。

皆様におかれましては、
国や自治体の様々な支援策をぜひ
積極的にご活用いただきながら、
ご自身の健康のためにも、また、
一日も早いピークアウトのためにも
マスク手洗いなどの基本的な感染対策の
徹底にご協力をお願いいたします。

【1月25日(火)】
〇農産物輸出促進対策委員会に出席
〇(健康診断へ)
〇財政勉強会に出席
〇来客1件、所内打合せ1件

<ランチ> 第一議員会館の議員食堂

 珍しく(?)鈴木憲和先生とご一緒
 し、鶏天うどんをいただきました。

【1月26日(水)】
〇山形県町村会の皆様が要望でご来室
〇自民党港湾議連総会に出席
〇日中関係に関する勉強会に出席
〇少子化対策調査会に出席
〇省内打合せ2件

<ランチ> 政務官室でお弁当

 公務と公務の合間にお弁当を頂きました。
 バリエーション豊かなランチをご用意
 くださる政務官室の皆さんに感謝です。

【1月27日(木)】
〇総合農林政策調査会・農林部会
 合同会議に出席
〇有隣会の例会に出席
〇所内会議1件
〇政策研究、デスクワーク、
 電話かけetc

<ランチ> 萬懐亭のハンバーグ弁当

 有隣会でのお弁当が復活。
 しかし、テイクアウト方式のため、
 事務所に戻ってから頂きました。

…本来であれば、1月は、省関係団体の
新年会に多数出席する公務繁忙期なのですが、
東京でも大きな会合はほとんど中止となり
とても落ち着いたスケジュールとなりました。

また、地元においても今週末はアポイントを
さらに頂きづらくなっており、
活動をさらにコンパクトにせざるを
得ない状況にあります。

しかし、こういう時にこそ現場のお声を
聴くことが大切です。
昨年の経験から学び、今回も電話やWEBを
活用して地元の方々のお声を聴き集めて
まいりたいと思います。

自見はなこ先生、小渕優子先生と、日中関係に関する勉強会に出席。
自民党港湾議連総会に出席。
鈴木憲和先生とランチ。鶏天うどんを頂きました。
総合農林政策調査会・農林部会合同会議に出席。
萬懐亭のハンバーグ弁当を頂きました。