2021年7月21日

湯田川温泉を訪ねました。

江戸時代から続く湯田川温泉。
開湯1700年の歴史を受け継ぎ、地域を
盛り上げる若旦那さんや若女将さんから
近況を伺うことができました。

湯田川温泉も、コロナ禍の影響を
正面から受けて大変厳しい状況にありますが
そんな中でも、国の事業等を活用して
廃業した旅館の跡地を有効利用するなど、
若き経営者の方々の知恵と力を合わせた
取り組みは、本当に前向きで感嘆させられました。

また、国の施策であるGOTOトラベル・イートや
県のキャンペーンなどについても、
観光や飲食業に携わる当事者の人たちにしか
語れない詳細かつ鮮明な実情を伺うこともでき
改めて課題の大きさを認識しました。

意見交換の後は、7月の土日祝限定で
開催されている湯田川のイベント、
『知りま万博』にご案内いただきました。
衣食住健美の祭典、と謳うだけあって
グルメからファッション、手工芸品まで
様々な出店があるほか、美容室や整体といった
店舗も参加されています。

この日はあいにくの雨模様。
それでも、お子様連れを中心に、お客さんで
賑わっていました。
大好きなフルーツサンドを発見しテンションが
上がった私も、短い時間ではありましたが
お買い物を満喫。
女の子用の可愛い髪飾りがあまりにキュートで、
ついつい、たくさん買い込んでしまいました。

有意義な時間に感謝しつつ
いただいたお声、しっかりと受け止めて
活動してまいります。