2021年11月28日
水曜日、木曜日、金曜日のご報告。
要望ラッシュもピークアウトし、
総裁選から続いていた(自分基準の)
”選挙臨戦モード”を解除しました。🙂
私自身、身も心も、モードチェンジ。
「急流ラフティング」的な慌ただしさが
緩和する一方、
「ロッククライマー」的な緊張感や
「映画監督」的な没頭感がアップ↑。
そうなると、これまでの私の傾向として、
中長期的な構想や、マネジメント的なこと、
そして水面下の戦略的な根回しなどを
優先し、日々のFacebook発信の優先度を
ついつい下げてしまっておりました。
(過去も、いく度かFacebookを放置した
期間あり)
今回は、チームメンバーの力も借りつつ
出来る限り多くの発信を続けてまいり
たいと思います。
【水曜】
・上山市長が要望でご来室、省内打合せ4件
・事務所内打合せ2件
・チルドレンファーストのWEB会議に参加。
・中小企業等の金融円滑化に関する意見交換会に
国交省を代表して出席
<ランチ> ミート矢澤のハンバーグ弁当
有隣会(派閥のような政策グループ)の
例会でも、お昼が出るようになりました。
【木曜】
・要望対応2件、省内会議が3件
・事務所内打合せ3件、
・農林部会に出席(政務)
・夜は、山形県の町村議長さんたちとの
懇談会に出席
<ランチ> 政務官室で海苔弁当
事務所のスタッフと来年度の事業計画を
揉みながら、頂きました。
【金曜】
・党山形県連役員の皆さんがご要望に。
政務官室で要望書を拝受してから、
斉藤鉄夫国土交通大臣室へご案内
いたしました。
遠藤県連会長もご出席です。
・港湾議連に政務官として出席
・他要望1件、省内会議3件
・夜は、新庄市長と新庄市に所縁のある
在京企業さんたちとの交流会に出席
<ランチ> セブンイレブン
衆議院第一議員会館店
(今後、「会館のセブン」と略)
写真を撮り忘れましたが、
コンビニのパスタとサラダを頂きました。
これも、何かの資料の手直しをしながら
食べた気がします。
そして、土曜は、早朝から新幹線で
地元へ戻りました。
次の投稿で報告します!

大臣は省のトップですので、私の気持ちとしては要望したい側なのですが、立場としてはご要望を大臣の傍らで受け取る側。大臣室の中に先に入室し、大臣とともに皆さまをお迎えいたしました。
中身の濃い重たい要望書、しっかり受け止め、前進につとめてまいります。




金融機関側は、全国銀行協会の髙島誠会長をはじめとして各金融機関関係団体のトップの皆様が参加されました。

このあと港湾議連の皆さまは、決議文をもって財務省へと予算確保の要望申し入れに。(私も普段は議連のメンバーです)





