2022年5月31日
最上町と舟形町にて、道路や橋関係の視察を実施しました。
バイデン米国大統領が22日から来日、
岸田総理大臣と会談が行われました。
日米双方による緊密な連携を確認し、
日米共同声明が発表され、
国際情勢の激しい変化に対して
日米同盟の更なる深化が確認されました。
また、新しい経済圏構想である
「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」
の始動に伴う参加表明も行われ、他国も
加えて13か国が参加する新しい枠組み
による貿易秩序の構築が始まりました。
また続く24日には、
日米豪印の4か国の枠組み
「Qaud(クアッド)」首脳会議も
開かれるなど、
岸田外交を積極的に展開しています。
【5月20日(金)】在京
〇衆・国交委員会理事会に出席
〇衆・国交委員会に出席
【5月21日(土)】在京→地元
午前の飛行機で次男と地元へ
〇國井英夫氏 令和3年度山形県産業賞
受賞記念祝賀会に出席
〇令和4年 酒田みなとの夕べに出席
【5月22日(日)】地元
〇令和4年度鶴岡市消防団春季消防演習に出席
〇最上町・舟形町にて道路関係の視察
〇懇談2件
【5月23日(月)】地元→在京
〇後援会役員会に出席
〇地元市議と懇談1件
夕方の飛行機で次男と上京
【5月24日(火)】在京
〇衆・国交委員会理事会に出席
〇衆・国交委員会に出席
〇北陸新幹線建設促進同盟会の皆様が
要望でご来省
〇港湾局長と面談
【5月25日(水)】在京
〇衆・国交委員会理事会に出席
〇衆・国交委員会に出席
〇衆・国交委員会にて答弁
〇山形県・吉村知事ご一行が要望でご来省
〇日本道路建設業協会懇親会に出席
〇本会議に出席
〇来客1件
〇省内打合せ2件
日本の新型コロナウイルス対策の
見直し議論が喚起されてきています。
まず、水際対策についての緩和を実施して
観光入国を再開しました。
入国者ベースで8割程度の方は
入国時検査や待機が不要となる見込みです。
またマスクについても、
特に子どものマスク着用については
人との距離が確保できる場合などは
マスク着用の必要なしとの考え方が
発表されました。
未就学児においては一律着用を求めず、
2歳未満児童についてはマスク着用を
推奨しないとの方針も出てまいりました。
観光を軸に国を開き、暮らしの制約を
減らしていくことで、少しずつコロナ前の
日常を取り戻していきたいですね。












