2017年7月5日

庄内の若者とトーク!

【若者とトーク!】

若手国会議員4人で、庄内在住の若者とトーク企画を3連発。
とても有意義でしたが、それ以上に楽しかった!です。
☆ 公益大の齋藤ゼミ、小野ゼミの皆さんと政治参加について意見交換会
☆ 遊佐の少年議会の視察と、質問交換会
☆ 20代前半の若者の皆さんとの飲み会
学生にとって選挙での投票は、物理的にも心理的にも
ハードルが高いことを改めて実感した半日でした。
解りやすく内容の良い選択肢を提示して
手続きも効率化・多様化する必要性を感じました。
(そんな選択肢になりたいと思います。)
そして、正直なところ、若者にはもっと
自信を持ってほしい とも思いました。
「自分の一票ではどうせ何も変わらない」
という思いを持っている人が多かったのですが
選挙でわずかな票差の当落を経験し
(秘書として応援した父の落選を含め)、
日々、「マス」ではなく「一人ひとり」にメッセージを
伝えて歩くことを念頭に走り回っている私としては、
とても寂しく勿体ないと思いました。
が、そう感じさせているのもまた、政治の責任。
自省の念に駆られました。
もっとできること、すべきことがある。
やっていきたいと思います!
また、遊佐町の少年議会は本当に素晴らしい取り組みで、
これは全国に胸を張れるモデルだと思います。
ここに参加した中高生は、きっと自立した主権者に
育つでしょう。
・・・来庄したのは、
チームリーダーである鈴木隼人議員(東京都選出)、
鈴木憲和議員(山形2区)、宮路拓馬議員(鹿児島県選出)
の3人。
「若者の政治参加検討チーム」のメンバーで、
「どうしたら若い人たちが政治参加がすすむか?」
ということを有志で検討しています。
庄内に来てくれて、本当にありがとうございました!
今回をきっかけに、将来を担う若い方々がもっと
政治に興味をもってもらえることを期待します!