2019年11月20日
地域活性化についての研修会を酒田市で行いました。
先日、SDGsやESG投資を切り口とした
地域活性化についての研修会を酒田市で行いました。
講師は、三菱UFJモルスタの吉高まりさん。
とても素敵な女性で、会った初日からファンになり、
無理をお願いして庄内までお越しいただきました。
心から感謝を申し上げます。
ぜひとも広く大勢の方に聞いていただきたい、
素晴らしい内容でしたが、会場の都合もあり、
今回は企業経営者の方の多い
「加藤鮎子地域政策研究会」の会員の
皆さま向けに行いました。
主なメッセージは、
・社会の持続可能性のため世界ではお金の流れや
大企業の行動が大きく変わってきている
・SDGsは、コミュニケーションツールである
・地域活性化のためにSDGsというツールの活用は有効である
だったかと思います。
聴き手の目線に立ち、かつ具体的な事例など
織り交ぜて語っていただいたので
とても解りやすかったと会場の方々から
喜びの声が上がりました。
少しチャレンジングかなと心配していたのですが、
やってみて本当に良かったです。
特に地域の若い人たちや女性にも伝えていきたい
メッセージですし、感想も聞かせていただきたいので、
これからも私なりにこういった機会を
作っていきたいと思います。

