2023年2月10日
地元の方との懇談と「日本海寒鱈まつり」に参加しました。
先週末は、
鼠ヶ関港で、漁業関係者の方々から
現場のお声を直接聞かせていただきました。
防波堤を超えてくる大きな波や
港の「じょうか場」に溜まった砂が、いかに
よくわかりました。
あつみ温泉自治会副会長と前会長の皆さまと、
「足湯カフェChitto Motche」さんで
モッシェプレート(ランチ)を頂きながらお話をしました。
こちらのお店はメインのお食事もさることながら、
スイーツも好評で足湯にも入ることができ、
一回に二度・三度も楽しめます。
家族連れの方にもおすすめです。
テーマは、観光業の現状のみならず
鳥獣被害、災害時の備え、介護問題など
地域に根差した課題について幅広く
聞かせていただきました。
斎地区では、若手農業従事者で形成する
「農業組合法人IWC」の皆さまと懇談させて
頂きました。
農業は事業継承等が課題になっています。
地域のこれからを担う意欲ある農業従事者の
方々の志が萎えてしまうような政策であっては
なりません。
これからも応援すべく、お声を必ず
届けていきたいと思います。
先週も寒鱈汁を頂きましたが、
今週は、鶴岡の「日本海寒鱈まつり」で
寒鱈汁を頂きました。
前日に鼠ヶ関港で水揚げされた
鱈を見たばかりだったので、
漁師の皆さんの顔を思い浮かべながら
有難く味わいました。
お祭りで鱈汁を楽しむ地域の方々のためにも、
しっかり庄内の漁業を守っていかねばと
意を強くしました!













