2021年11月18日
全国各地からの要望活動がピークを迎えています。
来年度予算編成に向けた、全国各地からの
要望活動がピークを迎えています。
【火曜】
一昨日は、宮城県知事や富山県知事など6組の方々の
要望に対応し、
午後は「安全・安心の道づくりを求める全国大会」に
来賓として出席しました。
全国から577名の首長さんたちが出席され、
参加総数は1000名を超える大きな大会でした。
道路整備予算の確保を求める決議がなされました。
国交政務官として共に頑張ります。
そして、夕方には、GoToトラベルについての
省内打合せ。選挙で訴えてきたように、
地域密着の小規模宿泊業に恩恵が行渡る施策と
することを確認しました。内容は近く公表になります。
<11月16日(火)サマリー>
要望や来訪の対応が6件(うち地元要望2件)、
外部会議出席が2件、
省内打合せが4件、
事務所内打合せが2件、
【水曜】
昨日は、要望対応(受ける側)の仕事の合間を縫って、
酒田市長とともに党幹事長室と財務省へ要望活動
(お願いする側)に行きました。
地元の道路と治水の促進要望です。
午後は、リモートでJA山形県大会に出席したり
党本部の農業基本政策検討委員会にも出席。
米価対策、気を緩めるわけにはまいりません。
夜は、県内町村長さんたちとの意見交換会に
出席いたしました。
<11月17日(水)サマリー>
代議士として地元要望活動 2件
要望や来訪の対応 9件(うち地元要望2件)、
外部会議出席 4件
省内打合せ 0件(事前レクは4件)
事務所内打合せ 1件
今週も慌ただしい3日間でした。
これほどまで日程をギュウギュウに詰め込むのも、
少しでも多く地元に戻って政務に努めるため。
今日はこれから、1件会議に出たのち
次男とともに庄内ゆきの飛行機に乗ります。
午後、地元のとある記念式典に出席し、
挨拶回りの続きを行います。




















