2021年12月21日

先週金曜からの活動報告です。

昨日月曜には、
補正予算案が参議院を通過し、
過去最大の約36兆円規模の経済対策を
盛り込んだ、令和3年度補正予算が成立
しました。
そして本日、16日間会期の第207回
臨時国会も閉会しました。
先週金曜からの活動を報告します!

【17日(金)】
〇岐阜市長が治水の要望でご来所
〇補正予算に関する省内打合せ(5件)
  省で配分する補正予算のサマリーや
  各部門ごとのポイントを確認しました。
  大量だったので時間がかかりました。
〇夕刻18時20分より在京当番がスタート。

 <ランチ> 
  国会議員同士4名で、虎ノ門にある店へ。
  感染症対策を講じながらの会食でした。

【18日(土)】
〇スタッフと打合せ1件
〇山形新聞主催の21世紀県民会議に出席
 (都内のプレスセンタービルにて。約3時間半)
〇事務所で補正予算資料の確認

 <ランチ> 県民会議にてお弁当
 JA山形さんのつや姫、食材を
 ふんだんに使ったお弁当をいただきました。

【19日(日)】
〇9時に在京当番解除
〇鶴岡選対メンバー(選車・演説会チーム)
 との懇親会に「電話参加」

 11時の便で、地元に次男と1泊だけ戻る
 予定でしたが、
 庄内の天候が激しく荒れていること、
 既に天気予報が外れているので
 翌日も飛行機が飛ばない可能性がある
 との地元スタッフ陣のアドバイスを
 聞き入れて、断腸の思いで帰庄を
 諦めました。

 本当に申し訳なく残念ですが、
 夜ご一緒するはずだった選対の皆さんには
 携帯電話を会場に回してもらうことで
 全員に感謝を伝えることができました。

 皆さん、雪下ろし後の身体にビールが
 染み渡っておられた様子。
 (だいぶ盛り上がっていたような…)
 「残念だけどたまにはゆっくり休め~」
 との温かい言葉にホロリと来ました。
 幾重にも感謝…!

 そんなわけで、丸一日、長男・次男
 (ちょっと鼻たらし気味)の世話をしつつ
 ぐったりするほど楽しく過ごさせて
 いただきました!

 <ランチ> 宿舎でカレー

 長男の目撃証言と、私の断片的な
 記憶をつなぎ合わせ、時系列で並べると
 おそらくこの日の私のランチは…

 ・前夜に次男と作った卵焼きの残り
 ・長男と次男の残したカレー
 ・次男がレーズンを全てほじくり返し
  変わり果てた姿となったぶどうパン

 子どもたちのことを片付けてから
 ゆっくり食べるつもりが、いつのまにか
 お腹一杯、という、よくあるアレです。

 残念ながら写真は掲載NG(誰からの?)。
 昨夜の卵焼きだけ載せておきます!

【20日(月)】
〇事務所スタッフとの年末面談
〇バイオマス活用推進会議出席
〇地元から要望でご来所(2件)
  ・村山市長・市議会の皆さま
  ・舟形町長・議会の皆さま

もともと、日・月にリアルで予定
していた地元事務所スタッフとの
面談を、リモートで行いました。

 <ランチ> 会館のセブン

 野菜タンメンとほうれん草サラダ。
 サラダに剥きりんごをトッピングして
 いただくのがマイブームです!

今日(21日)は、委員会と本会議での
閉会手続きに出席したのち
単身で地元に戻ります!今日こそは!!

山形新聞主催の「21世紀山形県民会議」に出席。
村山市長・市議会の皆さまがいらっしゃいました。
会館の事務所にて。
卵をこよなく愛する2歳児。最近は、1人でも上手に割れるようになりました。
バイオマス活用推進会議に出席。
21世紀山形県民会議にてお弁当を頂きました。