2017年6月30日
保育関連団体意見交換会に参加!
今日は、保育関連団体の皆さんとの
勉強会を、自民党県連で開催しました。
(鈴木憲和県連会長リーダーシップのもと)
保育の現場では、いま、
保育士さんの人手不足が深刻です。
政府が打ち出し、今年度からスタートした
保育士の処遇改善にむけた様々な施策は、
保育の現場で、どのように受け止められている
のでしょうか。
十数名の保育園の園長さん方から
保育園の現場で実際に起きていることなど
お話いただきました。
勉強会は、2時間に及びましたが、
朝ナマTVさながらの闊達な意見交換で盛り上がり、
大きな収穫がありました。
本当にありがとうございます。
保育士さんが足りなければ、
保育の質と量は確保されません。
仮に保育料が全額無料になったとしても、
それだけでは、親が安心して子供を
預けることはできないのです。
公定価格や配置基準、キャリア研修等について
たくさんのご意見をいただきました。
これらは、さっそく県連で整理して取りまとめ、
党本部への提言書や、各級議会での発言へと
つなげて参ります。
私自身も息子を保育園に預けている身で、
先生方には毎日本当に頭が上がりません。
保育現場の実情にそくした制度改正と
予算の確保に努めてまいります!