2022年10月17日
三連休は地元での行事やイベントに参加いたしました。
先週の三連休は地元にて多くの行事や
イベントに参加いたしました。
そのなかからいくつかピックアップし、
活動のご報告をさせて頂きます。
『酒井家庄内入部400年記念式典』
酒井家第3代当主・酒井忠勝公が
藩主として庄内に入部してから400年の
節目を迎え、記念式典が行われました。
酒井家のこれまでの御事績を称え感謝
するとともに、未来へ繋ぐ責任と決意を
新たに祝辞を述べさせて頂きました。
『荘内大祭本祭り』
荘内神社の創建を記念して明治10年に
始まった歴史ある荘内大祭。
その本祭りに来賓として出席し、
玉串奉奠や御行列出発のお見送りを
させて頂きました。お祝いに集まった
多くの人々の熱気に、感動もひとしお。
その後、鶴岡JC主催の食のイベントにも
お邪魔し、地元の活気が戻りつつある
ことを実感しました。
『もがみ大産業まつり』
最上地域8市町村のいいもの、美味しい
ものが集まるお祭りです。
農産物や飲食店のテイクアウトの他、
鉄道関係の展示やバイク・農機具類の展示
など、幅広いジャンルのブースがあり
大変賑わっていました。
10/31までオンライン物産展も実施して
いるそうですので、当日足を運べなかった
方は是非覗いてみて下さい。
『お居なりばやしパレード』
地元のみゆき通り商店街にて行われた
「お居なりばやしパレード」に来賓で
お招き頂きました。
庄内藩主に命じられた三方領知替えを
阻止することに成功した領民達が
「おいなり」「おすわり」と言って喜んだ
という伝承を元に創作された祝い踊りが
「お居なり(お稲荷)ばやし」。
その他数々の伝統芸能が、日が暮れゆく
なかで披露されました。
いずれも実に素晴らしかったです。
この他にも多くの懇談、意見交換、視察、
要望対応などを行いました。
地域の様々なお声を聞かせて下さった
皆さま、貴重なお時間をいただき、
ありがとうございました。
この週末の地元での活動につきましては、
また改めてご報告させて頂きます。









