2021年2月2日
コロナ対策とワクチン対策PTに出席しました。
党本部でのコロナ対策とワクチン対策PTに出席。
1億人を超える我々国民がひとり2回ずつ、
ワクチン接種を済ませるには、相当のワクチンも人手も
大量のフリーザーも接種会場も必要です。
我々日本人には、これまでもインフルエンザの
予防接種や乳幼児の予防接種など、
すでに持ち合わせた知見や仕組みがあります。
これまでの知見から活かせるところは活かし、
コロナワクチンならではの難しいところは
知見を出し合い、受けたい人が安心して受けられる
予防接種体制を構築していけたらと期待します。
まずホッとしたのが、高齢者施設で高齢者が接種する
タイミングに、若いスタッフさんも合わせて接種
できるように柔軟に対応する方向だということ。
よかったです。
なお、先月末の一部報道で高齢者の接種開始が3月だという
情報が出ましたが、それはワクチン担当大臣の
河野大臣がたくさん打ち消しの発信をおこなって
おられるとおり、政府の公式な発表ではありません。
(【※2日総理会見後、以下編集】
2日の総理会見で、非常事態宣言の延長に
併せて、ワクチン接種のスケジュール感に
ついても言及がありました。
高齢者は4月から開始したいとの発表と
なお、医療従事者に対する摂取は、
当初の2月末予定から前倒しで2月中旬より
開始する予定とのことでした。)
具体的な準備状況についてなされた議論は
ここでは割愛しますが、
このワクチン接種の実施オペレーションの成否は
各自治体の頑張りかかっているので、
しっかり応援しつつ、国の方針で修正すべき
点などは地元の声を受け止めて、一つ一つ働きかけて
参りたいと思います。
.