2020年7月25日

まもなく、だだちゃ豆の季節!

夏といえば、ビールに枝豆!
私の住む鶴岡市は、香りゆたかな
「だだちゃ豆」の産地です。


そろそろ収穫の時期なので、
今年の豆の様子をうかがいに
市内北部(小京田)の畑をたずねて
まいりました。


もちろん、ソーシャルディスタンスに
気を付けつつ…。


行ってみると、こちらの地域では
「おつな姫」という別の品種の
収穫が始まっていました。


高く積みあがった枝豆の株。
葉っぱの青々とした香りが夏のおとずれを
感じさせます。


今年は、例年よりも長雨で、
「土寄せ」が大変なのだそうです。
雨が降って土が固まると、機械が
うまく回らず、人力で寄せることも
あるとか。


また、以前に比べて中々人手が
あつまらず、知り合いを通じて
頼み込んでギリギリのやりくりを
しているのだそうです。


生産者のみなさんの懸命な作業の
甲斐あって、豆のほうは発育・収量
ともに順調とのこと。
しかし、コロナの影響で、各地の
ビアパーティの中止延期の続出が
懸念され、売上の方が心配だという
お話でした。


帰りぎわに、お土産の「おつな姫」を
持たせていただいたので、
さっそく茹でて夕食にいただきました。


クセのない甘味と病みつきになる
歯ごたえが、とっても美味しかったです。
ご馳走様でした!


この夏は、大勢でのビアパーティは
減ってしまうかもしれませんが、
その分、「だだちゃ」(=おとうさん)と
一緒に自宅でビアパーティを楽しむのも
また「おつな」のかもしれませんね。^ ^


あと一週間ほどで「早生だだちゃ」の
収穫も始まるとのこと。
今年も大雨や強風などが心配されますが、
どうか天候にめぐまれて、美味しい
豆がたくさん穫れますように…!