2022年4月14日

さくらんぼの受粉作業を行いました。

国会議事堂の中には「県木の道」
という小道が衆参両院にあり、
山形県の県木でもある
「さくらんぼ」が実をつけるための
受粉作業をして参りました。
「さくらんぼ」は、同じ品種同士では
受粉しないという変わった性質があり、
慎重な作業を要します。
梅雨明け頃には美味しい実が成ることを
想像して作業して参りました。

【4月8日(金)】在京
〇衆・国交委員会理事会に出席
〇衆・国交委員会に出席
〇打合せのため官邸へ
〇来客1件
〇省内打合せ1件
〇所内打合せ1件
〇21時より在京当番

【4月9日(土)】在京
〇党山形支部の会議にリモート出席
〇在京当番

【4月10日(日)】在京
〇在京当番

【4月11日(月)】在京
〇大蔵村議会の皆様が要望でご来所
〇出産費用等の負担軽減を進める
 議員連盟に出席
〇省内打合せ1件
〇所内会議2件

【4月12日(火)】在京
〇衆・総務委員会にて答弁
〇本会議に出席
〇地元の土地改良区の皆様がご来所
〇国会議事堂にある都道府県の木、
 さくらんぼの受粉作業を実施
〇3歳からの幼児教育の
 「義務教育」化を考える勉強会に出席

【4月13日(水)】在京
〇衆・国交委員会理事会に出席
〇衆・国交委員会に出席
〇少子化対策調査会に出席
〇来客1件
〇省内打合せ1件

【4月14日(木)】在京
〇本会議に出席
〇新庄市・山尾市長がご来省
〇有隣会例会に出席
〇取材対応
〇省内打合せ5件

先週末は在京当番がありましたが、
この週末は地元へ帰れます。
東京の桜は散りつつありますが、
庄内地方は今週末に満開
最上地方は今週末に開花の予定。
地元の桜が楽しみです。

国会議事堂敷地内の遊歩道に沿って、各都道府県の木が植えてあります。その中の山形県の木「さくらんぼ」の受粉作業が毎年行われていましたが、コロナ禍は中止。この度、実に3年ぶりとなる受粉作業を行いました。晴天にも恵まれ、気持ち良かったです。
大蔵村議会の皆様が会館事務所へ。道路や砂防整備や農業農村支援などに関する要望をしっかりと受け止めさせて頂きました。
総務委員会にて、政務官として答弁に立ちました。
出産費用等の負担軽減を進める議員連盟を開催(引き続き事務局長を務めさせて頂いております)。岸田文雄総理と野田聖子大臣が共同代表をお務めでしたが内閣でご活躍中のため、新たに小渕優子先生を会長にお迎えしました。