2020年11月7日
ここ最近の地元での活動をご報告いたします。
時々びっくりされるのですが、
私は会期中でも毎週、金~月、または、
木~日は、鶴岡の自宅に戻ってきています。
すべてはとても書ききれませんが、
ここ最近の地元日程のハイライトを挙げると・・
先々週、
・後援会役員の方々を訪問
・三川町議会議員さんたちとの会食
・遊佐町議さんたちと挨拶まわり
・櫛引のグランドゴルフ大会でご挨拶
・宝谷そば祭り
先週
・酒田市宅建議連さんの報告会
・山形市で知事選打合せ
・若手支持者の方々と打ち合わせ・懇親
・大内理加さんと集会回り(酒田飽海で7ヶ所)
・大内理加さんと企業回り(最上郡)
・小松県議の青年部の方々との懇親(真室川)
どの活動も、とても印象深くて、
熱い思いを込めた長文をFacebookに
投稿したくなる程なのですが
ぐっと、こらえて2つに絞ります!
■10月25日:宝谷のそばまつり
今年は長雨の影響で種植が遅れたそうですが、
発育は順調とのこと。
香りとこの歯ごたえのある触感に舌鼓!
この時期にここでしか味わえない味力に感動し、
心温まるひと時を過ごすことができました。
地元では大変有名な「でわ宝」という品種ですが、
実は、県の商標登録の認可が難しくに販売に
苦慮されているとのお話を伺いました。
庄内が誇る素晴らしい食材をもっと外へ
発信していくためにも、お力になりたいと思いました。
■11月1日:八幡地区、遊佐町、松山地区での
大内さんとのミニ集会
県知事選候補予定者の大内りかさんと
北庄内地区の松山、八幡、遊佐地区をまわりました。
鳥海山のすそ野に広がる田んぼも、黄金色から一変し、
白鳥の群れが落ち穂をついばむ姿があちこちに
見られる様になりました。
「本当に美しい!」と絶賛の大内さん。
なぜか自慢げな私。
遊佐町の稲川地区の会場では、
タイミングよくグランドゴルフ大会の
閉会式にお集まりのみなさんにご挨拶。
焼き芋や焼き鳥の焼けるおいしい
香りが漂う蕨岡の会場では、
遊佐町の16代少年町長の斎藤さんと記念写真。
次にお邪魔した吹浦地区防災センターでは
初代少年町長のユカリさんとお会いできました。
お二方共に素敵な女性であり、これからの遊佐町に
頼もしい女性の存在を感じました!
・・・
先々週も、先週も、
お会いできたすべての皆さんが、コロナ禍の中であっても、
力強くしかも笑顔で地元の為に活動されていました。
私も元気をいただきました。
しっかり頑張ってまいります!




